明るいほうへ、世界を変えよう

『粕谷幸司の自由なコラム』16

 ちょっと前に、twitterで呟いたんだけど。
 政治活動そのものについては、なんとも言うことはないけど。「戦争法案」と言い換えているやり方は、なかなか善しとは思えないんだ。

 …このたった一行だけの解釈では誤解を生んでしまうかもだし、なにより今このタイミングでこの件をモニョモニョ言うのって難しいし、むしろ言いたいことはソレではないからいいんだけど。
 世界を変えよう、と思うときに、どんなやり方が好いのかなって、ふと思うのね。

 僕の話に引き寄せると。僕は、このアルビノを悲劇にしないで、エンターテイメントの材料にすらしようと思って動いているわけ。
 っていう僕の思考を知っている人は「なにをいまさら」だと思うのだけど。

 悲しみや苦しみは、多くの人に響きやすくて、そしてどんな人にもわかりやすくて、わりと濫用されているように思う。
 僕も小さいころに「世の中には食べるものがなくて困っている人もたくさんいるんだから」って話を聞いて育った。子供ながらに「なるほど、そうかー」と思って、食べ物は大切にしよう、とは思った。
 だけど、実はそれって、ちょっと乱暴な展開というか。実際には“目の前の物を食べさせる”という私利私欲(?)のような目的で、引き合いに出してるだけのような、気がしてさ。

 アルビノについてだって…“世の中には、アルビノとして生まれただけで生命の危険に晒される人もいる”状況があったり、現代・国内だって“いじめ・差別”をはじめとする問題があるにはあったりして。
 その事実から目を背けるわけにはいかないけどさ、だけど、だからって「ね?かわいそうでしょ!?」というアピールって、楽しい未来をつくれるのかな。果たして。
 一昔前にも「○○しないと不幸になる」「○○ないと地獄に落ちる」とか、変な言い回しがアレだったことがあったっけ。それって、脅迫なんじゃね?みたいな、さ。

 単なる言い方の話、と思うことも出来るけど。
 けど、その言い回しで、届く思いに違いが出ることってすごくある。

 僕がこれまで関わってきたいろんなところでも、悲しみ・苦しみを材料としてアピールしちゃって「こんなにかわいそうな人がいるから○○してください」のような展開をしていたこともあったけど。
 それは僕にとって全然、楽しい未来をつくるための方法として好くないと思ってるんだ。

 そりゃあ、問題の本質による。すべてが、そんなに楽しく転換できるはずもないけどさ。
 でも…、過去や現在を否定するんじゃなくて受け入れたうえで、未来を明るく照らす方法を、選んでいきたいと思うよね。

 僕にとってのアルビノは、グラビアアイドルにとってのおっぱい(例えをすぐおっぱいにする悪い癖)。
 そんな感じのほうが、多くの人の幸せをつくれる、と思ってる。

 おっぱいが大きくて、もしくは小さくて、悩んでる人。
 大丈夫、それを好きな人もいっぱいいる。それを武器に、輝いている人もいっぱいいる。
 そして、今はいろんな方法を選べる。隠すことも出来るし、魅力として使うこともできる。
 自分らしい生き方を、選ぶことができるから、大丈夫。

 …ほら、一緒じゃん。

 でもたったひとつ「かわいそうだね、苦労したでしょう」って思いをそこに混ぜると、明るい未来がかすんでしまう。
 本当は楽しい方へも考えられるはずなのに、暗く、険しい過去や現在に閉じ込められちゃう。
 未来に向かって進む一歩を断ってしまうことこそ、不幸の連鎖になる。

 そして、この根本的な“捉え方・伝え方のバランス”は、まだまだ変わらないから。
 だから僕は、繰り返す。

 僕は、このアルビノを悲劇にしない。

タイトルとURLをコピーしました